反省しています

こんにちは、カバオです。

今回は、僕の前期授業を終えての反省やその改善策についてお話しします。反省することはたくさんあります。






こうして部屋の角に追いやられるくらい反省してるし、所詮カバオの能力には限界があるのでどうか勘弁してください。








まず一つ目


寝坊多すぎ


 これです。これのせいで数々の先生の信用を地の底に落としてきました。これは言い訳のしようもありません。ただ一重に僕が朝起きないだけです。夜遅くまで課題をやっていて遅刻ならまだ良いものの、それとは全く関係ない遊びやしょうもないYouTubeを見ていたりで遅れることもままあるので、本当に最悪です。こうして僕がカバ面さらして寝ている間にも無意に学校の授業料は消費されていくし部屋の家賃は加算されていきます。時間とお金の無駄以外の何でもありません。

 ただ一つわかって欲しいのが、僕だってわざと遅刻しているわけではないと言うことです。こんなのしたくてしてるわけじゃない。遅刻した日はすごく罪悪感に苛まれるし勉強も遅れるし先生にも怒られるし周囲から無意識に『ダメなやつ』の烙印を押されるし良いことありません。僕だって絶対に遅刻したくないです。その点だけは他の皆さんと同じなのです。ただ僕はものすごくだらしないだけなのです。

 僕の場合、『絶対に遅刻をしたくない』と『遅刻をしないための努力をする』が必ずしもイコールではないのです。僕はそういうやつです。やる気がないんじゃなくてやり遂げる力がないんです。助けてください。

 具体的にこれをどう解決していくかというと、シンプルに”前の日に早く寝る” ”寝る前にスマホを見ない” ”起きるべき時間から1分ごとにアラームをかける”などの方法があります。三つ目の方法は度々寝起きの私が無意識に突破していく前例があるので、現実的には前者二つの対策ということになります。要は生活習慣の改善ですね。睡眠時間は勉強の質にも直結するので、ここを絶対に直していきたいです。本当にデザインを学びたい意思はあるのです。








二つ目


課題やらなすぎ

 最悪です。みんなが四苦八苦しながら課題を頑張っている中、僕だけスマホでNetflixとか見てボケ〜っと過ごし、みんながとっくにやり遂げたものを締切前日の夜になって急ピッチで仕上げ、中途半端な出来栄えのものを提出し、結果ダメを出されることが多々ありました。これは純粋に一生懸命頑張っているみんなに対して失礼だし、生徒に期待して課題を出してくださる先生方を裏切るような最低の行為です。本当に申し訳なく思っています。

 僕は本当にダメなやつなんです。本当はデザインするの好きだしやりたい、なんならみんなから絶賛されるようなものを作って『スゲ〜』と関心させてやりたいとまで思っているのです。でもスマホの魔力から逃れられません。はっきり言って僕はスマホ中毒です。スマホからいっときも離れることができません。海外のしょうもない一発屋のミニゲーム的なアプリを遊んで一日潰したり、YouTubeShortsをボケ〜っと眺めてたら外が暗くなってたりしてしまいます。僕の人生には意味がありません。もし走馬灯を見ることがあればそこにはスマホの記憶しかないでしょう。走スマホ灯です。この世にスマホが無ければどんなに良かったか。

 これの解決策は既にやり始めていて効果も感じているのですが、スマホのスクリーンタイムの機能で制限をかけるやり方です。僕の場合ゲームなどのアプリは1日30分、SNSは10分しか開けないし、22時以降には一切の操作ができなくなります。これにより、僕のスマホが一才面白みのないただの黒い板と成り果て、結果スマホを見る時間が大幅に減少しました。マジで最高。今までスマホをいじっていた時間で部屋の掃除をしたり、いつか買いに行こうとずっと先延ばしにしていた日用品を買いに行ったり、サボりがちだった自炊をしたり、やり残した課題を進めたり、マジで人生が上手く回り始めました。スマホを見るのを優先してあとでやればいいやと思っていたことを次々とこなすことに成功したのです。僕の場合、『なんかうまくいかないなぁ』の原因は全てスマホだったのです。

 それでもYouTubeだけは『一時的に制限を解除』を何度も繰り返して無限に見てしまうので、思い切ってアンインストールしました。Youtubeなんて見なくても人間は生きていけるのです。また上手に付き合えるようになったら少しずつ制限を解除するつもりです。それまではこの四角い文鎮を持ち歩きます。









 細かく言えばもっとあると思いますが、大きいところではこの二つです。

 自分に甘えず、真面目に真っ当な暮らしをすれば精神も健全になるだろうし、それでこそ学校の課題だけではない今後の人生で襲いかかってくる様々な課題とも本気で向き合えるようになると思います。本当に学ぶ気があるならできるはず。

 逆に、今の時点でそれができている人は本当にすごいと思うし尊敬します。ブログの課題全部⚪︎の人とか、もうその時点でめちゃめちゃ優秀だと思います。社会が求めるのはそういう人材です。僕もそういう人たちを見習って頑張ります。



 あと、この課題が終わってもブログはもうちょい続けようと思います。パソコンに向かう習慣づけにもなるし。

 自分も続けるよ〜っていう人がいたら見たいので教えてください。









終わり

さえきこうへい's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000